HOME
海上の杜技術士会とは
活動内容
卒業生の方へ
お問い合わせ
Information
2019.1.19new
平成31年2月9日(土)に奥村哲夫先生の最終講義が開催されます。お心あたりのある方はぜひともご参加ください。詳細は
こちら→
PDF
へ
2018.11.20
平成30年度開催した第14回技術研修会および第15回技術研修会の様子をアップしました。
こちら→
活動内容
へ
平成31年5月に総会および第16回技術研修会を開催予定です。
2018.9.1
平成30年10月27日(土)12時30分より、第15回技術研修会を開催します。
今回は豊田市にて都市計画道路の建設現場見学を実施します。
CPD4.0単位です。
詳しくは→
活動内容
へ
2018.6.26
平成30年10月27日(土)13時より、第15回技術研修会を開催します。
今回は現地見学会を計画しています。
研修内容の詳細が決まり次第情報をアップしていきます。
2018.4.13
平成30年5月19日(土)13時より、平成30年度第8回総会および第14回技術研修会を開催します。
場所は「愛知県産業労働センターウインクあいち」にて。
研修内容の詳細が決まりました。
CPD3.2単位です。
詳しくは→
活動内容
へ
総会・研修会の参加申込みは→
こちら
2018.1.4
新年あけましておめでとうございます。
昨年開催した第13回技術研修会の様子をアップしました。
こちら
活動内容
へ
平成30年5月に総会および第14回技術研修会を開催予定です。
2017.9.23
平成29年10月28日(土)13時30分より開催の第13回技術研修会の詳細が決まりました。
場所は「愛知工業大学八草キャンパス7号館201号室」にて。
耐震実験センターの見学と鈴木森晶先生、宗本理先生による2講演となります。
普段見ることのできない国内大学最大級の実験施設を見学します!
詳しくは
活動内容
へ
参加申込み期限は10月20日まで
2017.8.22
平成29年10月28日(土)13時30分より第13回技術研修会を開催します。
場所は「愛知工業大学八草キャンパス7号館(予定)」にて。
鈴木森晶先生、宗本理先生による2講演を予定しています。
詳細は決まり次第アップします。
2017.6.15
平成29年6月3日(土)に実施した第12回技術研修会の講演写真をアップしました。
詳しくは
活動内容
へ
次回の技術研修会は10月下旬に予定しています。
2017.5.26
平成29年6月3日(土)13時より開催の平成29年度第7回総会の資料をアップしました。
詳しくは
活動内容
へ
引き続き開催の第12回技術研修会はCPD登録3.0単位となります。
2017.4.21
平成29年6月3日(土)13時より、平成29年度第7回総会および第12回技術研修会を開催します。
場所は「愛知県産業労働センターウインクあいち」にて。
CPD登録申請中です。
研修内容の詳細が決まりました。
詳しくは
活動内容
へ
2016.10.1
平成28年11月12日(土)第11回技術研修会の詳細が決定しました。今回は現在建設中のトヨタ自動車株式会社 新研究開発施設の視察を行います。現在、改めて参加書を募集中です。CPD登録6.2単位認定済です。
詳しくは
活動内容
へ
非会員、愛工大学生の参加もお待ちしております。
2016.9.13
平成28年11月12日(土)第11回技術研修会の詳細が決定しました。今回は現在建設中のトヨタ自動車株式会社 新研究開発施設の視察を行います。現在、会員様向けに先行して詳細をメーリングリストにて配信中です。CPD登録6単位予定。
会員様でメールが届いていない方は事務局(
info@kaishonomoriait.com
)までご連絡ください。
2016.5.22
平成28年6月4日(土)13時より、平成28年度第6回総会および第10回技術研修会の詳細が決定しました。
詳しくは
活動内容
へ
非会員、愛工大学生の参加もお待ちしております。
CPD登録3.2単位となります。
2016.4.16
平成28年6月4日(土)13時より、平成28年度第6回総会および第10回技術研修会を開催します。
場所は「愛知県産業労働センターウインクあいち」にて。
技術研修会は基調講演(熊谷洋一先生)、記念講演(中村吉男先生)を講師に迎えての開催となります。
詳しくは
活動内容
へ
非会員、愛工大学生の参加もお待ちしております。
CPD登録も現在申請中です。
「愛知工業大学土木工学専攻HP」は
こちら
「海上の杜技術士会」は、愛知工業大学の旧土木工学科又は都市環境学科土木工学専攻を卒業し、技術士資格を取得した有志の集まりです。
HOME
海上の杜技術士会とは
活動内容
卒業生の方へ
お問い合わせ